2010年代もさまざまなインディーノベルゲームがリリースされましたが、その中でも特に話題になった作品といえば、やはりこれでしょう。
ノベクタクルが2012年にリリースした『ファタモルガーナの館』。シナリオを手がけたのはプロの作家・ライターである縹けいか氏(@hanadakeika)。そのキービジュアルからは普遍的な西洋ゴシック風のホラーファンタジーかと思われていましたが、その枠組みをはるかに超えた壮大な記憶と時空の物語でした。
リリース直後からじわじわと評判を呼び、おすすめ!同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2012では多くの部門賞とともに作品部門を受賞しています。2015年には外伝の『ファタモルガーナの館 -Another Episode-』がリリースされ、同時にコミカライズやノベライズも進行しました。

ファタモルガーナの館 ―The house in Fata morgana― あなたの原典に至る物語I (GA文庫)
- 作者: 縹けいか
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2014/11/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

ファタモルガーナの館 あなたの瞳を閉ざす物語 1 (ボニータ・コミックス)
- 作者: 兼宗
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2015/03/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
外部パブリッシャーとの提携により、スマートフォン、Nintendo 3DSにも移植されてきましたが、多言語対応したSteam版も2016年にリリースされ、海外のビジュアルノベルユーザーにもその人気は波及していきます。
そして2017年には、本編と外伝を1本にまとめ、新規シナリオも搭載したPSVita版『ファタモルガーナの館 -COLLECTED EDITION-』がリリースされました。

ファタモルガーナの館 -COLLECTED EDITION- - PS Vita
- 出版社/メーカー: dramaticcreate
- 発売日: 2017/03/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
コンシューマー移植という、インディーノベルゲームとしては最高の栄誉。
しかしこれで終わりではありませんでした。『ファタモルガーナの館』はさらに高まる人気を受けて、PS4&PSVita向けにリメイク版の制作が発表されたのです。
内容自体は『COLLECTED EDITION』と同じですが、PS4proにも対応した4K画質。他にもUIデザイン等が一新され、見た目に関して大きく様変わりするわけです。
そのリメイク版が、いよいよ5月31日にリリースされることになりました。
We're extremely happy to announce this great news! Finally, the release date of The House in Fata Morgana - DREAMS OF THE REVENANTS EDITION - has been decided!! You can purchase both PS4 and Vita on @LimitedRunGames store on May 31st at 10 am & 6 pm EDT!https://t.co/EIWsf0XwO7 pic.twitter.com/9HJhyr8cdh
— Novectacle (@Novectacle_EN) 2019年5月23日
インディーゲームの海外展開は今や多くの例がありますが、一度ヒットしたものをリメイクし、コンシューマー向けに、しかも海外で先行発売というのは、きわめて異例と言えるでしょう。それほど国内以上に海外人気が高いのだと思います。
日本版のリリース告知もそのうち行われるとのことで、続報が見逃せません。