以前、『Fate/Grand Order』の二次創作ゲームのことを記事にしました。
※プレイできるようになるパッチのリリースは2月18日とのことです。→作者さんのTwitterより
今回はそれとは別の、また魅力的な作品のご紹介です。カナダ系成人向け同人サークルLuwen Workshopの『Fate/Empire of Dirt』(18禁)。昨年の暮れに体験版パート1が配信開始されるや、FGOファンから好意的な声が続々届いているようです。
※2月23日追記:パート1は削除され、パート2が公開されました。
同人ゲーム『Fate/Empire of Dirt』体験版&まとめ
— めいぷる@体験版配信中 (@maple_LuwenWS) 2018年4月24日
ジャンル:R18純愛系RPG
攻略できるキャラ:スカサハ/ラーマ/ブリュンヒルデ/源頼光
隻眼の少女/黒髪の青年/魔女/光武帝/アストルフォ/ナイチンゲールhttps://t.co/wkUoCCELl8
市街に七つのピラミッドを有する金字塔都市。第二の「時計塔」を目指す蒼銀館学園、その魔術講師であるシリル・コルヴィン(姓名変更可能)は毎夜奇妙な夢を見ていた。連続傷害事件が街を騒がせる中、シリルは突如謎の魔女に襲撃される。辛くも窮地を脱した彼の前に現れたのは、聖杯戦争のサポーターを名乗る聖守護天使だった――。
二次創作には大きく分けて2つのタイプがあります。原作のキャラクターが主体の作品と、オリジナルキャラクターもメインを張るタイプの作品。この作品は後者ですね。源頼光(ライコウ)が妻というのが、何というかもう素晴らしい。彼女も当然サーヴァントとして活躍するようですが、どんな関わり方をするのか?
ツールはRPGツクールMVです。会話が主体のアドベンチャーパートが多いのですが、原作同様にバトルがメインのゲームということです。しかしバックログやスキップ機能など、テキストを読んでいくのに十分な機能があります。RPGツクールMVのことはよく知らないのですが、こんなこともできるんですね。
バトルシステムは原作と似て非なる感じで、これからもっとブラッシュアップされていくのでしょう。いろいろと戦略が求められそうです。
また主要キャラはフルボイスなのですが、原作にとてもよく似ている感じがして、満足度高しです。ファンも違和感なくプレイできるのではないでしょうか。
現状は公式の紹介ページもなく、いつ正式リリース予定かもわかりませんが、期待して待ちたいと思います。

Fate/Grand Order ランサー/スカサハ 第三再臨 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア
- 出版社/メーカー: キューズQ
- 発売日: 2018/06/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る